本は汚しながら読もう!

ver. 1.00

本は綺麗に読んではいけません。積極的に汚しましょう!

どのように汚すか? 気になった箇所、記憶したい箇所、目から鱗が落ちた箇所、日常に活かしたい箇所などを、(1)鉛筆やペンで線を引いたり、(2)ポストイットを貼ったり、(3)該当するページの端を折るなど、自分が気に入る方法で印をつけてください。

このようにしておけば、例えば、印をつけた箇所だけを読むことで、その本を手早く復習できます。また、レポートや論文で引用したいときに、目的の文章を素早く探すことができます。

また、再読した際に、気になる箇所が前回とは異なっていたりすると、読みの深さや興味関心の変遷などが分かるため、自分の成長を実感することができるでしょう。

 

ただし、遠慮なく汚すためには、身銭を切らねばなりません。本はぜひとも買ってください。図書館や友人から借りた本を汚してはいけません。

 

ちなみに、本に線を引くなら、4Bくらいの鉛筆がおすすめです。芯が太くて柔らかいため、紙面を傷めず、ペンで塗るように線を引くことができます。それ以外には、例えば齋藤孝さんは、3色ボールペンの使用を提唱しています。

鉛筆やペンが面倒という方は、ポストイットを常備しておくといいでしょう。幅が狭くて透明なポストイットなら、再読するときも邪魔になりません。

 

いずれにしても、本は積極的に汚しながら読むにかぎります。本は汚せば汚すほど価値が高まり、読書が面白くなります!

【eureka!公式講座】学術サークルの会員募集中!

(おわり) 

検索読書法・読書術

関連記事

大学生入門の記事一覧

一度にすべての記事を読みきれない! という方へ

あとで読もうと思っても、ついつい忘れてしまうもの。Twitterでは、時宜にかなった記事を紹介しています。フォローしてご利用ください!